石種に関する基本知識

お墓の石のことなんて誰も教えてくれないし、知らないし分からない。

確かにそうですね。

しかも石の名前自体も良くわからないし、独特な名前なところも多いのでより複雑です。

ここでは基礎知識を表記していきたいと思います。

目次

大まかな産地

まず大まかな産地は

「国産(日本産)」「中国産」「インド産」「その他外国産」に分かれます。

まずこの時点で、石の質や価格の仕分けはできません。国産にも高価なもの安価なもの様々あります。ですので産地イコール良しあしでもありません。

しかしながら、一般的には国産はやはり割と高価なものが多く、外国産は安価な傾向ではあります。

石目の細かさ

価格や性質に大きな差が生まれてくる要因として、目の細かさもあげられます。

基本的に目が細かいと廃棄率が高くなりやすく、高価になりがちです。基本的に希少価値の問題になるため、コストパフォーマンスが悪くなりがちなので、細目は高価になります。

石の硬さ

もう一つ高価になりやすいのが「硬質」な石です。石が硬ければ硬いほど、磨きの手間がかかるため、手間賃の問題から高価になりやすくなります。硬い石の代表的な石はインド産のM1Hという石種です。外国産の中では割と高価なものになります。

 

石塔の価格が上がりやすいものとしては、「国産の細目」がざっくりとわかりやすいものでしょう

 

大きな誤解

良く皆様が思われる誤解は「国産だから良い」「外国産だから悪い」というものがあります。これは正しくはありません。そもそも石質自体は自然のものになりますので、人間がどうこう出来るものではありません。中国産でも素晴らしい石質のものもあります。

ただし一つ言えることは「中国産の石塔を日本で使いだした歴史はまだ浅く、国産はすでに淘汰が終わっている」ともいえます。国産の石は古くから使われているので50年後の姿をほとんどの石屋は把握しており、実際に売れずに閉山してしまった山もあります。そのような淘汰が完全に終わっているので、国産で経年劣化するものはないといっても過言ではないでしょう。

しかしながら中国産は「これから石塔として経年していく」ものですので、50年後のものはまだわかりません。しかし、科学的なデータでいえば、国産に劣らないものです。

もう一つ言えるのは「国産の職人は信頼でき、外国産はごくまれにいい加減なものが来る」という事もあります。それはまた別のページで説明します。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

※水曜定休日