目次
街中にある広大な市営霊園

八事霊園は、大正初期から昭和30年代初めに名古屋市が造成した墓地です。
名古屋市の街中にあり、とても広い墓地です。
宗旨・宗派は問いません。
八事霊園の基本情報(要点)
- 所在地:名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69番地
- 種別:市営(宗教不問)
- 募集:返還区画の公募(年度ごとに期間・手続きが告知)
- アクセス:地下鉄名城線・鶴舞線「八事」エリア。市バス複数ルート
- 設備:水場・桶置き場・休憩所 ほか
- 連絡:名古屋市 霊園管理事務所(募集要項・窓口対応)
墓地申し込み日程
毎年10月半ばから11月半ばにかけて墓地使用者申込募集があります。
12月に抽選会があります。1月に2次申込(1次落選者対象)があり、その後の空き区画については2月に随時申し込みがあります。
申 込 受 付 場 所……….八事霊園・斎場管理事務所
墓地申し込み無料代行いたします
申し込みの際は委任状をお預かりいたします。お気軽にお申し付けください。

募集要項
- 申込資格
本市に6 ヶ月以上継続して住所を有し、お墓を主としておまつりする方(法 人を除く)で、次のいずれかの要件に該当している方。
・遺骨はないが、墓地を必要な方。(生前墓地)
・現に埋蔵する親族や縁故者(戸籍謄本等で続柄の証明ができる方)の遺骨があり、その遺骨を埋蔵する墓地を必要な方。
・すでに埋蔵の親族や縁故者(戸籍謄本等で続柄の証明ができる方)の遺骨を「分骨」又は「改葬」する墓地を必要な方。
上記の資格のある方でも、次の方は申し込みできません。
・墓地使用手続き時までに市外へ転出される予定の方。
・墓地使用料、管理料を期限までに一括して支払いのできない方。
住所とアクセス
名古屋市天白区天白町大字八事字裏山69番地
■ 地下鉄名城線・鶴舞駅「八事」駅「アネックス出口」から 霊園入口まで徒歩約7分
■ 市バス「山手通五丁目」停から霊園入口まで徒歩約5分
★ 名古屋駅からお越しの場合 ※地下鉄約30分 【東山線】名古屋ー伏見~(乗換)~【鶴舞線】伏見ー八事
★ 金山駅からお越しの場合 ※市バス約30分
市バス「金山12系統妙見町行き」~「山手通五丁目」降車
★ 八事駅からお越しの場合 ※市バスで1区 「八事11・金山12系統」~「山手通五丁目」降車

良いところ/気になるところ(固定担当の視点)
- 良いところ
- 市営規約が明確。檀家や寄付の負担がない
- 区画の選択肢が広く、家族構成や予算に合わせやすい
- 市営なので完全宗教不問
- 気になるところ
- 返還区画中心で人気条件は競争に。初日抽選あり
- 坂・段差・通路幅に差。現地の動線確認が必須
- 工事費は搬入条件で上下。車両の寄せ可否を要確認
- 生前申込不可(改葬は可)
現地チェックリスト
- 駐車場から区画までの距離と段差。
- 通路幅と雨天時の足元(ぬかるみ・滑り)
- 水場・桶置き場までの距離。日陰の有無
- 日照・風・落ち葉の量。季節差
- 近接区画との境界高さ。清掃のしやすさ。
八事で墓地選びの解決策|“判断軸”を先に決める
- 目的と優先度を3つに絞る
- 立地と動線(ご高齢の方の移動距離・階段の有無)
- 予算上限(使用料+墓石工事+付帯費用の総額)
- お参りのしやすさ(水場・ゴミ箱との距離)
- 区画で変わるものを可視化
- 面積と方角、日照、近接の水場・通路幅、車の寄せやすさ
- 雨天時の足元(ぬかるみ・段差)、掃除のしやすさ
- 見積の「内訳化」
- 必須(基礎・外柵・石塔・字彫り)とオプションの線引き
- 写真付き仕様書で材料と加工を明示。案A(標準)/案B(耐久重視)/案C(デザイン重視)で横比較
- スケジュール管理
- 募集告知→現地確認→申込→当落→使用許可→工事→納骨
- 期日(申込初日抽選など)と必要書類は早めにチェック
「比較できない」から不安になる
見積りが「一式」表記だったり、区画の形や勾配、動線(駐車場からの距離)が見えないと、後で「思っていたのと違う」となりがちです。八事霊園は区画ごとの条件差が大きく、現地確認の質が満足度を左右します。
光徳石材では場所の検討段階時に同行させていただきます。是非ご利用ください。
施工事例



現地写真






お気軽にお問合せください052-773-1480受付時間 9:00-17:00 [ 水曜除く ]
メールでのお問合せはこちら お気軽にお問合せください。
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください
※水曜定休日
