2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 koutokusekizai ブログ 真壁の洋型が入荷しました 茨城県の有名石材「真壁青小目」が入荷しました 石材の歴史は非常に古く石器時代までさかのぼり、お墓として使われだしたのは500年前ともいわれています。 生産量日本一を誇る石塔で、優しい色合いが真壁の魅力とも言えます。 今回 […]
2019年4月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 yamadanobuko お墓の知識 茨城県産 やさと御影 産地 茨城県 特徴 真壁の中目として取り扱われている。石質は強く艶乗りのよい石。 硬さ ★★★ 吸水 ★★★ 目の細かさ ★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 解説 やさと(八郷)みかげ。真壁の中目として用いられる。石 […]
2019年4月14日 / 最終更新日 : 2019年4月14日 yamadanobuko お墓の知識 茨城県産 真壁小目 産地 茨城県 特徴 関東で歴史・実績共に有しており、長く愛されている石 硬さ ★★★ 吸水 ★★ 目の細かさ ★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 解説 関東を代表する石材。非常に幅広く取り扱われおり、石塔としても建築 […]
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2019年4月14日 yamadanobuko お墓の知識 茨城県産 長滝特級 産地 茨城県 特徴 茨城県を代表する銘石。細目の中では硬質。中部関西では使用されている数は多くは無いが、取扱が難しかったからである。 硬さ ★★★★ 吸水 ★★★★ 目の細かさ ★★★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 […]
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 yamadanobuko お墓の知識 福岡県産 内垣石 産地 福岡県 特徴 九州を代表する銘石。目の細かさなど全てにおいて評価の高い石。 硬さ ★★★★ 吸水 ★★★★ 目の細かさ ★★★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 解説 色の濃さや目の細かさ等、よくイメージされる高 […]
2019年4月9日 / 最終更新日 : 2019年4月14日 yamadanobuko お墓の知識 茨城県産 長滝牡丹 産地 茨城県 特徴 長瀧の中で独特の斑が浮き出た特級品。特級品の中の特級品という扱い。非常に希少価値の高い石。 硬さ ★★★ 吸水 ★★★ 目の細かさ ★★★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 解説 そもそも長瀧自体が […]
2018年12月1日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 koutokusekizai お墓の知識 佐賀県産 天山 産地 佐賀県七山地区 特徴 国産材の中でも一・二を争う吸水の低さと抜群の硬度 硬さ ★★★★★ 国産材の中でもトップクラスの硬さを誇る 吸水 ★★★★★ 目の細かさ ★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 解説 天山石は […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 koutokusekizai お墓の知識 福島県産 紀山石 産地 福島県いわき市 特徴 福島を代表する石。全国で広く使われており、一時期は非常に多く流通していた。 硬さ ★★★ 吸水 ★★★ 目の細かさ ★★★★ 価格 ABCDEFGHIJK特 解説 細目といえばこの「紀山」と「 […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 koutokusekizai お墓の知識 岡山県産 万成石 産地 岡山県岡山市 特徴 灰色の多い国産のなかで珍しく色目の物。古くから石材として重宝されており、関西を中心に広く使われている。 硬さ ★★★★ 吸水 ★★★ 糠目なのに遅いという特徴 目の細かさ ★★★ 価格 ABCD […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 koutokusekizai お墓の知識 香川県産 庵治特級 産地 愛媛県庵治町(牟礼町) 特徴 日本を代表する銘石。「斑(ふ)」が庵治石の代名詞ともいえる。美しさ、希少価値の高さ、硬さ、粘り、どれをとってもまさに銘石。 硬さ ★★★★ 硬さもあり粘りも強い石 吸水 ★★★★ 糠目 […]