コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

名古屋でお墓・墓地・永代供養のことなら有限会社光徳石材

  • ホーム
  • 著者プロフィール
  • 052-773-1480
お気軽にお問合せください

光徳石材 想いをカタチにするお手伝い

  • お墓をたてるには
    • お墓ができるまでの流れ
    • 墓地選びのポイント
    • 洋型・デザイン墓
    • 昔ながらの和型石塔
    • 石種
    • 免震施工 絆
    • 建墓実績
    • お墓のメンテナンス
    • 信頼できる墓石店を選ぶポイント
  • 緑の丘庭園墓 平和公園養念寺墓地
  • 墓地・霊苑ご紹介
    • 墓地選びのポイント
    • 覚王山北山霊苑
      • 覚王山北山霊苑概要
      • 北山霊苑 Q&A
      • 千種区で77.39万円でお墓が建ちます。
      • 北山霊苑(唯一指定工事店)の資料請求はこちら!
      • 霊苑リモート見学「リモ見」受付中
      • 北山霊苑交通案内
    • 名古屋市営 みどりが丘
    • 名古屋市営 八事霊園
    • 桜の丘庭園墓(樹木葬)
    • 平和公園 養念寺
    • 平和公園 玄周寺
    • 平和公園 春養寺
    • 津島市 津島霊苑
    • 名古屋市営 愛宕霊園
  • 会社案内・店舗情報
    • つなぎ手プロジェクト
    • ルミナサイクル 我が社のSDGS
    • 展示場・店舗情報
    • 企業概要
    • ブログ
    • 石屋の山田 Youtubeのご紹介
    • お問合せフォーム

お墓の知識

  1. HOME
  2. お墓の知識
2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 koutokusekizai お墓その他

お墓参りマナー完全ガイド!!来た時よりも美しく

大切な人に手を合わせるお墓参りは、堅苦しく考えすぎる必要はありません。基本のマナーを押さえつつ、心地よく、そして気持ちよく過ごせるコツをまとめました。 お墓参り基本の心構え お墓参りは感謝を伝える大切な時間です。暑い時間 […]

2025年8月13日 / 最終更新日 : 2025年8月13日 koutokusekizai お墓その他

お盆はなぜ鬼灯??なぜ鬼の字?

お盆は、日本の伝統的な行事であり、先祖を迎えるための特別な期間です。この時期に用いられる「鬼灯」(ほおずき)は、皆さんがお墓に行かれると一面の鬼灯がお墓を美しく彩り、一気に明るくなる風景は、私自身とても好きな風景です。 […]

2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 koutokusekizai お墓の知識

福島県産 深山ふぶき 

産地 福島県田村市船引町 特徴 青味の中に白い模様が吹雪のように浮かぶことから名づけられている。国内はもちろん、外材でも類をみない奥深いグレーの色彩と、白の色合いがふぶきのように舞う独特な色合いが美しい石。 硬さ ★★★ […]

2022年7月31日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 koutokusekizai ブログ

真壁の洋型が入荷しました

茨城県の有名石材「真壁青小目」が入荷しました 石材の歴史は非常に古く石器時代までさかのぼり、お墓として使われだしたのは500年前ともいわれています。 生産量日本一を誇る石塔で、優しい色合いが真壁の魅力とも言えます。 今回 […]

2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 koutokusekizai YouTube

プロが使う(使わない)お墓の掃除道具

どんな道具を使うのか?使わないのか? 文字の中の汚れはどうしたらいいの?コケなどはどんな道具でとるの? こういった質問はよくお聞きします。では実際に僕らがどんな道具を使って掃除しているか説明します! 実際に道具を並べてみ […]

2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 koutokusekizai YouTube

戒名の彫り方の微妙な違い

お石塔や墓誌に彫刻する際に、隣と彫り方が違いました?おかしくないのでしょうか?じつは戒名彫刻は石屋さんそれぞれのクセがあります。細かい違いですが比較してみます。

2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 koutokusekizai お墓の知識

お墓はいつまでに建てればいいの?

大切な人が亡くなった時にお墓を建てなくてはならない、みんな早く入れてあげてっていうし実際にいつまでにお墓を立てればいいの?

2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 koutokusekizai YouTube

愛知 地元の銘石 花沢に行ってきました!

愛知県地元の銘石 花沢石の帳場に行ってきました! 古くから地元尾張・三河でたくさん使われている花沢石 かくいううちの本家のお墓も花沢を使っています。 非常に目が細かく一般的にお石塔で「細目(こまめ)」よりも細かいので「糠 […]

お墓開き準備
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 yamadanobuko お墓の知識

お墓ができたらお墓開きを!

よく晴れた秋晴れの日。 新しく建立したお墓はこのお墓びらきをして『お墓』になります。 これを開眼供養と言います。大仏様に最後に目を入れたことが名前の由来です。 頭石に白いさらしを巻き、除幕します。この晒しは一家に1本しか […]

2020年8月16日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 koutokusekizai お墓その他

お墓のお手入れはどうすればいいの?

お墓掃除の基本 お墓のお掃除って大変? お墓のお手入れが大変という方が中にはいらっしゃいます。それはどんな方かと言えば「お墓が非常に大きく、雑草の処理が大変なおうち」という方です。しかしほとんどの方の掃除範囲は、お墓その […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »
  • ホーム
  • つなぎ手プロジェクト
  • ルミナサイクル 我が社のSDGS
  • ブログ
  • 企業概要
  • お問合せフォーム

Copyright c https://koutokusekizai.com All Rights Reserved.

MENU
  • お墓をたてるには
    • お墓ができるまでの流れ
    • 墓地選びのポイント
    • 洋型・デザイン墓
    • 昔ながらの和型石塔
    • 石種
    • 免震施工 絆
    • 建墓実績
    • お墓のメンテナンス
    • 信頼できる墓石店を選ぶポイント
  • 緑の丘庭園墓 平和公園養念寺墓地
  • 墓地・霊苑ご紹介
    • 墓地選びのポイント
    • 覚王山北山霊苑
      • 覚王山北山霊苑概要
      • 北山霊苑 Q&A
      • 千種区で77.39万円でお墓が建ちます。
      • 北山霊苑(唯一指定工事店)の資料請求はこちら!
      • 霊苑リモート見学「リモ見」受付中
      • 北山霊苑交通案内
    • 名古屋市営 みどりが丘
    • 名古屋市営 八事霊園
    • 桜の丘庭園墓(樹木葬)
    • 平和公園 養念寺
    • 平和公園 玄周寺
    • 平和公園 春養寺
    • 津島市 津島霊苑
    • 名古屋市営 愛宕霊園
  • 会社案内・店舗情報
    • つなぎ手プロジェクト
    • ルミナサイクル 我が社のSDGS
    • 展示場・店舗情報
    • 企業概要
    • ブログ
    • 石屋の山田 Youtubeのご紹介
    • お問合せフォーム
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP